建築施⼯管理技⼠、管⼯事施⼯管理技⼠、⼟⽊施⼯管理技⼠の経験者
または資格を持っている⽅で以下の様なお悩みはありませんか?


Iターンを考えていて、⼭形県以外にお住まいのあなたは
1つ以上のお悩みがあれば弊社への転職を検討してみる理由になります。
建築・⼟⽊を中⼼に⼭形県・庄内エリアにて公共プロジェクトを展開
⼭形の「まちづくり」に貢献する創業50年の会社です。

残業すると叱られる?
1⽇の実労働時間が7.5時間
平均で残業時間は年間で
たった10時間ほどです

現場には朝ゆっくり
8:00集合 仕事は8:30開始
現場には直行直帰もOKです

現場の掛け持ちナシ
1人・基本1現場のみ

組織の縦社会なし
風通しのよさが自慢です
上下関係はありません

全社員にiPhoneを貸与
プライベート使用もOK
プライベート使用は
かけ放題です

入社祝い金が1年以内に
3回支給される
3回の合計額は30万円です

社員の安全・体調が大事
元々、⼈を⼤切にする企業⾵⼟がありますので安全第⼀でベストな体調でしっかり仕事に取り組んでいただくために基本は1社員は掛け持ちなしの1現場しか担当できません。それに加えてほぼ定時での退社、休憩・休⽇の取得の徹底を⾏なっております。

⾵通しの良い組織
会社として⼤切にしていることは縦社会ではなくフラットな組織です。社員の年齢は10代から上は70代までと幅広いですが ファミリーの様な雰囲気で 若⼿でも意⾒が⾔いやすい、受け⼊れてくれる⾵通しの良さも建設関連の他社にはない特徴かもしれません。

助け合いの環境
決してゆるい組織ではなく オン・オフのメリハリがはっきりしており経験豊富な先輩たちが多く、助け合える環境が整っていますので1⼈でプレッシャーを抱えることがありませんので、安⼼して仕事に取り組んで頂けます。

創業50年の実績
創業は昭和49年で、今年でお陰様で50年⽬を迎えます。
半世紀の実績からも信頼いただける会社であると⾃負しております。
今年は50周年を祝うイベントも現在企画しております。
ぜひあなたにも参加して頂きたいです。

公共プロジェクトの安定性
市や県の橋梁⼯事や役所・学校、道路、上⽔道の⼯事など景気や社会情勢の影響をうけにくいプロジェクトが、ほとんど(約95%)です。
もし今の会社では将来性に不安を感じるという⽅も安⼼して⼊社してください。

元請け企業の強み
⼯事実績として 主に公共⼯事を直接請負う元請けプロジェクトが100%です。
建築⼯事∕鶴岡市本庁舎、市⽴中学校。公舎、河川緑地整備⼯事
⼟⽊⼯事∕農道、橋、法⾯⼯事、トンネル補修⼯事
管・さく井⼯事∕⺠間施設、上⽔道送⽔管⼯事
その他∕浄⽔場耐震補強⼯事 など

DX化の積極推進
DX(デジタル・トランスフォーメーション)化を積極的に推進しています。例として業務上、各現場と本社とのスムーズな連携のためや、社員の出退勤連絡や業務連絡には電話を掛ける必要もなくチャットシステムを利⽤しております。社員にも好評で、業務効率化にも役⽴っています。
当社は⼭形県の鶴岡市という町にございます。
でも ⼭形で働くと今よりも⽣活レベルが下がってしまうのでは…。
家族のある⽅は新しい場所、⽣活に馴染めるかどうかなど
⼼配になるのは当然のことだと思います。
ところが⼭形県は 全国の都道府県の中で都市部よりも
⽣活がしやすいエリアであることを知っていますか?

毎月自由に使えるお金は
東京 193,343円
山形 252,984円
東京より毎⽉59,641円多い、年間だと約715,000円も違う!
- 経済的豊かさとは=「可処分所得」(税⾦や社会保険料などを除いた⼿取り収⼊)から「基礎⽀出」(家賃や⾷費・光熱費)を差し引いた、残った⾦額のこと。
- 各都道府県の「中央世帯」(可処分所得が上位40〜60%の世帯を対象
- 世帯は全て2⼈以上の勤労者世帯(単⾝者・経営者を含まない)
- 資料∕国⼟交通省「企業等の東京⼀極集中に関する懇談会とりまとめ」(令和3年1⽉)より


持ち家住宅率
東京 45.0%
山形 74.94%
持ち家延床⾯積
東京 93.28㎡
山形 160.89㎡
家賃(⺠間借家)
東京 87,195円/月
山形 46,704円/月
- 平成30年住宅・⼟地統計調査(総務省)より


通勤時のストレスがない
通勤時間(片道)
通勤時間(片道)
東京 44.5分
山形 19.2分
仕事からの帰宅時間(平日)
東京 19:15
山形 18:27
- 平成30年住宅・⼟地統計調査(総務省)より
- 令和3年社会⽣活基本調査(総務省)より


⼭形県では、東京圏から移住し、指定求⼈に就業した⽅に
最⼤100万円+αの移住⽀援⾦を⽀給しています。
対象は、移住⽀援⾦の申請⽇から5年以上、
継続して勤務する意思を有していること等の条件があります。
- 東京圏とは東京都、埼⽟県、千葉県、神奈川県になります
- 詳しくは「やまがた暮らし・しごとサポートセンター」検索や⼭形県の各市町村へ


米沢牛

日本酒

ブランド米

さくらんぼ

冷やしラーメン
⼭形県には51の酒蔵があり、地域の気候や⾵⼟・⽂化を⽣かした銘酒が育まれています。
地元産のぶどうを使⽤したワイン作りも盛んで、19のワイナリーが存在します。
⼭形は「⽶どころ」として知られ、果物、⽜⾁、海産物など多様で⾼品質な⾷材が揃っています。
また、「⽇本の最⾼気温」を保持していたため、「冷やし⽂化」が根付いており、冷やしラーメンが有名です。

鶴岡公園

湯野浜海⽔浴場

滑川温泉

蔵王
- 春
- 満開の桜を楽しむ鶴岡公園での花⾒や散策。
- 夏
- 庄内浜での海⽔浴や釣り、⼭形の夏祭りを満喫。
- 秋
- 紅葉の名所、⽉⼭や⿃海⼭でのハイキングやドライブ。
- 冬
- 蔵王温泉でのスキーやスノーボード、樹氷⾒学。
- 温泉
- 蔵王温泉や湯野浜温泉で⼼⾝ともにリラックス。全ての市町村に温泉がある温泉県
- 他
- 鶴岡市のスタジオセディック庄内オープンセットで映画の舞台裏を体験。
公共施設の改修・修繕、⽔道⼯事などのインフラ関連など、県や市区町村からの案件がメインです。
イレギュラーな場合を除き、複数の現場を掛け持つことはないので、基本的には1つの現場に専念できます。キャパシティを越える無理な納期になることはないので、ほとんど残業もなく、有給消化率も90%以上です!

コミュニケーションを取りながら若⼿の意⾒もどんどん採り⼊れる会社です。
経験が浅くても、きちんと仕事を覚えられる環境が整っております。
若⼿からベテラン、⼥性も含め、幅広い世代の⽅が活躍しています。
社員同⼠の仲は良く、業務上でも互いを思いやる助け合いの精神が根付いています。


自分の時間が持てる様になり、年収もアップしました
齋藤(2014年⼊社)
過去に勤めた会社では、長時間労働や休日出勤が当たり前。10年勤めても1度も昇給なし等、疲労とモチベーションの低下に悩む日々でした。そんな折に出会ったのが今の会社です。面接時も社長を含め、主要な社員の方々と和気あいあいと面談できて、いい意味で緊張もしませんでした。今では、定時帰りで自分の時間が持てる様になり、年収もアップしました。そして何よりも良かったのは自由な雰囲気の中で仕事ができるようになったことです。会社の特徴として、上司部下、先輩後輩、年齢差等による垣根が本当になくて、全員で助け合う、協力体制が根付いています。プライベートな時間も優先できて、スキルアップも全力でサポートしてくれるこの会社で、ぜひ一緒に働きませんか?

温かい雰囲気の職場。家族と過ごす時間も増えました
伊藤(2017年⼊社)
以前の勤め先では育児での急な休みや通院も理解してもらえず、働きづらい環境で悩んでいました。今の会社では育児にも理解があり、その上、時間通りに帰宅できますので、家族と過ごす時間もたくさん増えました。この会社を選んだ理由は、面接時で感じた社内の温かい雰囲気。安心感のある創業年数と実籍も決め手でした。特に働きやい点として、部署を超えた協力的な社風も魅力です。ワークライフバランスが整った職場で、ぜひ私たちと働いてみませんか。
- 建築・⼟⽊または管⼯事施⼯管理技⼠2級以上の資格や実務経験をお持ちの⽅
- 職⼈さんや役所のご担当者さまと円滑なコミュニケーションを図れる⽅で⾼い技術⼒を持つ会社でチカラをつけたい・じっくりと仕事に取り組みたい⽅
- 過酷な労働環境を脱却し、働き⽅を改善したい⽅
- 必須ではありませんが、エクセル∕CAD(建設CAD・JWCAD・DRA-CAD)が使える⽅
(使えなくても指導いたします!) - 公共⼯事の現場代理⼈、主任技術者の経験者は⼤歓迎!
⻑年積み上げてきた信頼と実績により、県や市区町村の官公庁から年間を通じて安定した依頼があり、毎年、業績を伸ばしています。
そんな当社のこれからを担う新しい仲間を募集いたします。
経験があっても、無くてもじっくり取り組める。⼭形の「まちづくり」にあなたの⼒が必要です。
ご応募をお待ちしております
加藤建設管工株式会社は、自然の恵み豊かな山形県の鶴岡市にあります。
鶴岡市は豊な食文化が国際的に評価され、ユネスコの食文化都市に認定されました。
日本屈指の庄内米や地元食材を活用した多彩な料理が魅力の田園都市です。
私たちには、この良好な環境をもった鶴岡市をインフラ⼯事を通じて支えてきたという自負があり、
そしてこれからも、この快適な生活基盤を守るために力を尽くしたいと考えている会社です。
農を守るということは日本を守ること。
農業、そして食文化の魅力を国内外に発信する鶴岡を、インフラ面で一緒に支えてくださる方々を募集しています。
- Q1休⽇出勤はありますか?
- 休⽇出勤は基本ありません。あった場合には代休、振替休⽇を100%取っていただきます。
- Q2転勤はありますか?
- 地元密着の加藤建設管⼯では転勤はありません。現場は庄内地⽅が100%なので、基本ご⾃宅から通勤できます。
- Q3給与以外に⼿当はありますか?
- 各種⼿当があります。家賃補助制度は家賃の5割まで負担※但し社内規定あり、交通費は全額⽀給。スマートフォンも1台⽀給(プライベート利⽤も可)、資格⼿当は2級の国家資格:⽉1万円、1級の国家資格:⽉2万5000円(但し、⼊社後取得者が対象)です。
- Q4飲み会や接待などはありますか?
- 飲み会は基本的に年2〜3回程度。新年会、忘年会、歓迎会。もちろん参加は任意なので、強制や評価に影響することはありません。接待的な飲み会もはありません。
- 社名
- 加藤建設管⼯株式会社
- 設⽴
- 昭和49年12⽉24⽇
- 資本⾦
- 20,000,000円
- 所在地
- 〒997-0803
⼭形県鶴岡市伊勢横内字伊勢郷79-1 - 電話番号
- 0235-22-2206(代表)
- FAX番号
- 0235-22-2208
- 代表者
- 代表取締役 ⽯⽥ 伸
- 会社ホームページ
- https://katokan-t.co.jp
- 募集職種
- 正社員
- 給与条件
-
⽉給280,000円〜350,000円 ※給与は経験・能⼒考慮の上、決定
【年収例】
558万円∕⼊社9年⽬∕50代∕施⼯管理(⽉給41万3000円+諸⼿当+賞与) - 勤務地
- ⼭形県鶴岡市伊勢横内字伊勢郷79-1
⼭形県内の各現場 - 勤務時間
-
8:00〜17:00(休憩時間1時間30分)
※基本的に残業はありませんが、残業があった場合は残業代を⽀払います - 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回 ※前年実績1.5〜2ヶ⽉分
- 社会保険∕福利厚⽣
-
- 社会保険完備(健康保険、厚⽣年⾦保険、雇⽤保険、労災保険)
- 退職⾦制度あり
- 社内イベント∕忘年会、お花⾒など
- 休⽇
-
年間休⽇ 103⽇ (⽇曜&その他休み※会社カレンダーによる)
年末年始<7⽇程度>
夏季休暇<5⽇程度>
応募フォーム
下記エントリーフォームに必要な情報をご⼊⼒ください
カジュアル⾯談
担当よりご連絡 オンラインにて⾏います
⾯接 適正試験
オンラインにて⾯接と適正試験を⾏います
内定 採⽤
応募から内定まで早くて1週間程度
問合せ先:shinya-s@amail.plala.or.jp
担当者:齋藤まで